当ホームページでは、お客さまにより便利にご利用いただけるよう、JavaScriptを使用しております。
JavaScriptを無効にして使用された場合、コンテンツが正常に表示されない場合がございます。
JavaScriptを有効にしてご覧いただきますようお願いいたします。
ホーム
English
お問い合わせ
交通アクセス・周辺マップ
文字サイズ
小
標準
大
大学紹介
概要
基本情報
情報公開・外部評価
組織・規程
各種基本方針、ポリシー等
学章、シンボルマーク
公募情報
20周年記念
TUES×SDGs
国際交流
環境問題・環境教育への取り組み
ハラスメント等 人権侵害の防止に対する取り組み
施設
学外拠点
広報誌・刊行物
SNS(ソーシャル・メディア)公式アカウント一覧
寄附金申込みのご案内
各種お問合せ先
資料請求
交通アクセス・周辺マップ
情報メディアセンター
(図書館)
情報メディアセンター(図書館)のご案内です。
研究・附属機関
公立鳥取環境大学の研究・附属機関のご紹介です。
地域・大学連携
公立鳥取環境大学の地域連携の取り組みをご案内、ご紹介します。
学部・大学院
学年暦
成績評価・卒業認定・学位
証明書の発行
環境学部
環境学科
地域と関りながら環境問題に取り組む
経営学部
経営学科
国際舞台で活躍できる人材を育成
人間形成
教育センター
幅広い知識と基礎学力を身につける
大学院
環境経営研究科
持続的社会を実現できる高度専門職業人を養成
入試
令和5年度入試
被災した志願者の為の特別措置
入試個人成績の開示
入試過去問題の公開
過去の入試結果
ミニオープンキャンパス・大学見学会
進学説明会【高校教員対象】
入学を決めた理由(先輩の声)
令和5年度入試
令和5年度入試についてのご案内
オープンキャンパス
オープンキャンパスの日程や詳細についてご案内
進学相談会
全国各地おこなっている進学相談会の会場、日程についてご案内
学生生活
学生住居
通学等
学校学生生徒旅客運賃割引証(学割証)
保険について
学生生活サポート(相談、健康管理)
スチューデント・コモンズ
アルバイトの紹介
クラブ・サークル活動
学納金、授業料減免・奨学金等
学費、入学料についてご案内
国の教育ローン、提携教育ローン等
国の教育ローンと提携教育ローンに関する情報です。
就職
就職活動について
就職・進学実績
就職支援システム
就職紹介動画
学内企業説明会の申し込み
求人の申し込み
訪問者別
受験生と保護者の方
卒業生の方
高校教員の方
地域住民の方
企業の方
資料請求
新型コロナウィルス感染症への対応について
NEWS
お知らせ
一覧を見る
お知らせ
すべて
入試
SDGs
英語村
COC
サス研
イノ研
2022-04-22
新型コロナウイルス感染症への対応について更新があります【学生・教職員のみなさまへ(その他)】
2022-04-21
前期授業料のお知らせ(納入期限5月31日)
2022-04-15
授業料納付期限の変更等について
2022-04-15
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生についての更新があります
2022-04-05
公立鳥取環境大学 公開講座2022についてのお知らせ
2022-02-10
学校推薦型選抜(Ⅱ型)合格発表【令和4年2月10日(木)11:00~発表】
2022-02-01
大学情報定期便 TUES NEWS「2021 VOL.3」を公開しました
2022-01-26
2022(令和4)年度大学入学者選抜における受験機会の更なる確保について(1月26日)
2022-01-19
入試直前!進学相談会(オンライン)予約を開始しました
2022-01-18
授業料納付期限の変更等について(令和4年度から適用)
2021-11-18
『SDGsカフェ「もったいないキッチン」観る・知る・考える』を開催します
2020-07-07
9月14日(月)「令和元年度 研究成果報告会」を開催します
2019-11-01
SDGsシンポジウム「創発型責任経営でSDGsに挑戦する」開催のお知らせ
2022-04-15
2022年度前期英語村外国人アルバイトスタッフ募集について
2022-04-05
2021年度TUES麒麟特別研究サマリー紹介
2021-01-26
「とっとり未来人材育成フォーラム」で本学の取り組みについて発表を行いました
2020-10-29
環大スタディ休止期間延長のお知らせ
2020-04-17
環大スタディ開催休止のお知らせ
2020-04-02
2019年度TUES麒麟特別研究サマリー紹介
2022-05-26
「天の蛍を見る会」での講演について
2022-05-11
おからの利活用に関するプロジェクトチーム(仮称)打合せ会について
2022-03-28
金ゼミの原木しいたけの栽培実験の開始について
2022-03-11
SDGsカフェオンライン「鳥取の生き物をもっと知ろう!~地域の生物 多様性を考える~」開催しました
2022-02-16
鳥取商工会議所工業部会との令和3年度SDGs連携事業報告会の開催について
2021-08-18
「山陰海岸ジオパーク サイエンスカフェ」を開催します
2021-07-26
令和2年度研究成果報告会(7/6)の動画配信を開始しました
2021-06-02
7月6日(火)「令和2年度 研究成果報告会」を開催します
2021-05-31
一般財団法人日本きのこセンターと公立鳥取環境大学の連携・協力に関する協定を締結しました
2021-01-15
「第2回サイエンスカフェ鳥取2020」中止のお知らせ
TUES
REPORT
TUESレポート
一覧を見る
2022-05-26
「天の蛍を見る会」での講演について
2022-05-11
おからの利活用に関するプロジェクトチーム(仮称)打合せ会について
2022-04-27
感謝状贈呈式を行いました
2022-04-27
株式会社中海テレビ放送と包括連携協力に関する協定を締結しました
2022-04-18
2022年度公立鳥取環境大学 学部・大学院入学式
Faculties and Graduate School
学部・大学院
学部・大学院の詳細へ
環境学部環境学科
地域と関りながら環境問題に取り組み、グローバルな視点を養う環境学部環境学科についてご紹介します。
経営学部経営学科
資源と環境を活かしながら地域振興や地域連携による活性化を考察し、国際舞台で活躍できる人材を育成する経営学部経営学科についてご紹介します。
大学院
環境経営研究科
環境学および経営学の両面から環境問題にアプローチし、「人と社会と自然との共生」に基づく持続的社会の構築を実現できる高度専門職業人を養成します。
RESEARCH
研究・附属機関
Sustainability Research Institute
サステイナビリティ研究所
持続可能な社会を実現するための研究を進めています。
Regional Innovation Research Center
地域イノベーション研究センター
創造性に富んだ豊かな地域社会形成に取組んでいます。
SDGs
持続可能な開発目標
公立鳥取環境大学は
大学として一丸となって
持続可能な開発目標(SDGs)に
取り組むことを宣言しました。
本学教員によるSDGs講座を
ぜひご覧ください!!
SDGsの詳細へ
SDGsオンライン講座へ
English
Village
英語村
実践的な英会話を
楽しく学べる
「英語村」
英語村の詳細へ
COC
麒麟の知(地)による学生教育プログラムの開発・展開
地域の皆さんや自治体、学生・教職員が集い、学習・研究や情報交換など、地域の課題の解決に取り組んでいます。
Machinaka Campus
まちなかキャンパス
地域固有の「在来知」と現在の課題を、学生が地域の皆様と実体験を通じて、地域課題の解決を目指します。