2023年度 公開講座情報

会場での受講だけでなく、ご自宅のパソコン等でお好きな時間に受講できるオンデマンド動画の配信も行います。
動画は随時追加されますので、ぜひご視聴ください。
【注意事項】
- 受講料は無料ですが、事前の申込みが必要となります。下記『お申し込みはこちらから』よりお願いいたします。
- 講座は感染症や自然災害の影響を鑑みて中止・変更となる場合がありますので、ご了承ください。
- マスクの着用に関しましては、個人の主体的な選択を尊重いたします。体調が優れない方は参加をお控えください。
会場での受講
一般向け講座(手話付き)
地域・教養に関連したトピックス等を提供する講座です。どなたでもご受講ください。
会場 | 実施日程 | 講座名 | 講師 |
---|---|---|---|
【東部】鳥取県立図書館 (大研修室) |
6/3(土) 10:30~12:00 |
台湾の視点から見た中国との政治・経済関係 | 経営学部 准教授 連 宜萍 |
【西部】米子市立図書館 (多目的研修室) |
7/1(土) 10:30~12:00 |
地域の資源を活かした持続可能なまちづくり ~社会心理学的視座~ |
環境学部 准教授 甲田 紫乃 |
【中部】倉吉交流プラザ (第1研修室) |
8/19(土) 10:30~12:00 |
メタン発酵 ~様々な有機性廃棄物からエネルギーを!~ |
環境学部 准教授 戸苅 丈仁 |
【西部】米子市立図書館 (多目的研修室) |
9/2(土) 10:30~12:00 |
データから見る鳥取 | 人間形成教育センター 准教授 久保 奨 |
【東部】鳥取県立図書館 (大研修室) |
10/7(土) 10:30~12:00 |
食のみやこ鳥取県へ ~おいしさだけじゃない強みを探す~ |
環境学部 准教授 山本 敦史 |
【西部】国際ファミリープラザ (会議室B) |
12/2(土) 10:30~12:00 |
やさしい経営工学 | 経営学部 AI・数理・データサイエンス教育研究センター長 教授 齊藤 哲 |
【東部】鳥取県立図書館 (大研修室) |
2024/2/17(土) 10:30~12:00 |
農業と消費者を繋ぐ | 経営学部 講師 山口 和宏 |
英語能力初中級者向け講座
会場 | 実施日程 | 講座名 | 講師 |
---|---|---|---|
【東部】鳥取県立図書館 (大研修室) |
11/4(土) 10:30~12:00 |
Intercultural Communication ~How to convey and communicate with others~ 異文化間コミュニケーション ~外国人への伝え方、コミュニケーションの取り方~ |
人間形成教育センター 特任講師 モウア ジェニファー |
社会人向け講座
キャリアアップや学び直しの機会に!大学院に興味がある社会人の方もぜひご参加ください。
会場 | 実施日程 | 講座名 | 講師 |
---|---|---|---|
鳥取市役所本庁舎 市民交流センター (多目的室1) |
6/16(金) 19:00~20:30 |
人生を豊かにするリスキリングのすすめ | 経営学部 AI・数理・データサイエンス教育研究センター長 教授 齊藤 哲 |
鳥取市役所本庁舎 市民交流センター (多目的室1) |
7/14(金) 19:00~20:30 |
今年の夏は暑いのか!?暑さ指数(WBGT)でみる鳥取県の熱中症リスク | 環境学部 准教授 重田 祥範 |
オンライン実施(Zoom) | 9/1(金) 19:00~20:00 |
社会人で経営学を学ぶ | 経営学部 教授 磯野 誠 |
小学生対象講座
対象:小学生(高学年推奨)とその保護者の方 定員:各回20名程度
会場 | 実施日程 | 講座名 | 講師 | 申込締切 |
---|---|---|---|---|
公立鳥取環境大学 岩美むらなかキャンパス |
7/22(土) 10:00~11:30 |
藻場(もば)の大切さを学ぼう | 環境学部 准教授 太田 太郎 |
7/14(金) |
公立鳥取環境大学 岩美むらなかキャンパス |
11/3(金) 18:00~19:30 |
新しいカタチの天体観望 | 環境学部 教授 千代西尾 祐司 |
11/2(木) |
オンデマンド動画配信
会場での受講ができない方でも、お好きな時間に気軽にご受講いただけます。配信開始時期になると視聴可能になります。
オンデマンド動画 配信開始予定 | 講座名 | 講師 |
---|---|---|
6月中旬 | 台湾の視点から見た中国との政治・経済関係 | 経営学部 准教授 連 宜萍 |
7月中旬 | 地域の資源を活かした持続可能なまちづくり ~社会心理学的視座~ |
環境学部 准教授 甲田 紫乃 |
8月下旬 | メタン発酵 ~様々な有機性廃棄物からエネルギーを!~ |
環境学部 准教授 戸苅 丈仁 |
9月下旬 | データから見る鳥取 | 人間形成教育センター 准教授 久保 奨 |
10月中旬 | 食のみやこ鳥取県へ ~おいしさだけじゃない強みを探す~ |
環境学部 准教授 山本 敦史 |
12月中旬 | やさしい経営工学 | 経営学部 AI・数理・データサイエンス教育研究センター長 教授 齊藤 哲 |
2024年3月上旬 | 農業と消費者を繋ぐ | 経営学部 講師 山口 和宏 |
11月中旬 | Intercultural Communication ~How to convey and communicate with others~ 異文化間コミュニケーション ~外国人への伝え方、コミュニケーションの取り方~ |
人間形成教育センター 特任講師 モウア ジェニファー |
9月下旬 | 社会人で経営学を学ぶ | 経営学部 教授 磯野 誠 |
申込
お申し込みはこちらから