文字サイズ

大学紹介

本学の概要や組織情報、施設案内等についてご紹介します。
2014年
地域人口の維持、増大政策への協力
鳥取県内市町村の人口転出の動向 千葉 雄二
青山剛昌ふるさと館活用への協力
集客施設の政策効果 -青山剛昌ふるさと館の地域効果- 千葉 雄二
商店街事業への協力
新陳代謝による商店街活性化 倉持 裕彌
地域活性化に関する学生提案事業:「観光まちづくりコンテストチャレンジ事業」
大学生観光まちづくりコンテスト2014 西日本ステ-ジへの参加 倉持 裕彌
鳥取環境大学におけるジオパークを活用した教育実践 新名 阿津子
ビブリオバトルin鳥取の実施と開催報告 高井 亨
2014年の景気動向 -アベノミクスの鳥取経済への影響- 千葉 雄二
鳥取環境大学が地域におよぼす経済効果の推計:概要 高井 亨
移住2000人達成事業(とっとり集落創造シ-ト)に係る研究
鳥取県男女共同参画意識調査にかかる分析調査
プレミアム付き商品券発行事業経済効果算定業務
八頭町の公共交通のあり方に関する調査・研究委託事業
「鳥取県の将来人口推計」共同研究
APGN2015プレイベント「知識と経験の共有」
2013年
山陰海岸ジオパ-クに関する事業 新名 阿津子
県内宅配事業についての調査研究 千葉 雄二
ビブリオバトルin 鳥取実施報告 高井 亨
鳥取砂丘イリュ-ジョン実施における経済効果検証 高井 亨
街なか空き家の実態調査と活用方法についての研究提案 倉持 裕彌
中山間集落セルフチェック事業に係る集落点検シ-ト作成、集計・分析結果報告書作成業務 倉持 裕彌
プレミアム付き商品券発行事業経済効果算定業務
商店街マネジメント機能に関する研究
青山剛晶ふるさと館の地域効果計測
商店街事業への協力
鳥取景気動向研究会
地域主導型再生可能エネルギー事業化についての協力
2012年
鳥取景気動向研究会(2012年7月13日) 千葉 雄二
鳥取景気動向研究会(2012年10月11日) 千葉 雄二
北栄町施策協力 青山剛晶ふるさと館の経済効果試算 千葉 雄二
商店街マネジメントに関する事例調査 倉持 裕彌
ジオパ-クおよびジオツ-リズムに関する研究とその実践 新名 阿津子
地域経済に関する情報発信 地域経済の現況 千葉 雄二
地域経済に関する情報発信 円安の県内経済への影響 千葉 雄二
下水道事業等に係る受益者負担金・分担金・加入金の課題整理 水上 啓吾
地域社会基盤としての宅配事業調査 千葉 雄二
空家および危険家屋に対する自治体の動向について 倉持 裕彌
「国際まんが博」経済波及効果調査業務 高井 亨
日南町単板積層材工場立地にかかわる経済効果検証事業 高井 亨
第30回全国都市緑化とっとりフェアの経済効果の算出
鳥取市中心市街地活性化基本計画の策定調査
まちなか生活実態調査 集計・分析及び報告書作成業務
鳥取市中心市街地活性化基本計画の策定調査
2011年
中山間地域集落(鳥取市木原集落)生活インフラ整備実験 千葉 雄二
鳥取景気動向研究会 千葉 雄二
鳥取県内公立小中学校統廃合の状況 古川 義秀
2011年度鳥取県生活協同組合「生活と暮らしに関するアンケ-ト」の結果について 古川 義秀
倉吉市空き家活用事業 倉持 裕彌
鹿野街道活性化構想策定支援事業 倉持 裕彌
北栄町マイクログリッドを活用した災害に強いまちづくり 水上 啓吾
まちづくり協議会課題等検証事業にかかわるアンケ-ト調査結果 高井 亨
那岐山を活用した村おこし事業 古川 義秀
山陰海岸ジオパ-クに関する事業 新名 阿津子
鳥取市の地域コミュニティ-政策の政策評価方法の開発 高井 亨
鳥取県における下水処理事業の財政状況 水上 啓吾
中心市街地活性化と方法論に関する再検討 倉持 裕彌
バス事業の変遷に関する調査報告 草刈 いづみ
バス運転手の労働環境に関する調査報告―バス運転手と労働組合における調査― 草刈 いづみ
美用レディ-ス加工グル-プの活動報告 新名 阿津子・篠田 尚子(日野地区中山間地域活性化支援員)
人口減少社会における空き家・空き家に関する考察―鳥取県および米国の事例を中心に― 倉持 裕彌・水上 啓吾
ヘドニック・アプロ-チによる地域コミュニティの価値の貨幣評価―鳥取市を例に― 高井 亨
鳥取県における医療の動向と国民健康保険制度 水上 啓吾・草刈 いづみ
中山間地域活性化支援員設置業務
商店街コミュニティ強化に関する調査
住民選好に基づいた地域コミュニティ支援政策の評価
米子市における生活排水処理事業の受益者負担金・分担金・加入金のあり方に関する研究
若桜鉄道観光SL列車運行による地域経済活性化の調査
2010年
鳥取市中山間支援員研修及び集落生活インフラ問題への対応 千葉 雄二
史跡等文化財整備に係る活用可能性に関する研究 古川 義秀
ちず☆ちづ朝市 倉持 裕彌
五臓園ビル再生フロジェクト 倉持 裕彌
倉吉市空き地空き家利活用事業 倉持 裕彌
鳥取市中心市街地空き家再生モデルの構築 倉持 裕彌
因幡のお袋市でのツイソター活用事業 吉弘 憲介
公共事業への住民参加の事例について 吉弘 憲介
境港市との地域連携事業 水上 啓吾
史跡等文化財整備に係わる活用可能性に関する研究 古川 義秀・藤本 隆之(東部地区中山間地域活性化支援員)
放逐養豚に関する連携事業 倉持 裕彌・吉弘 憲介
直売市「よなごマルシェ」実施事業 吉弘 憲介
山陰海岸ジオパ-クに関する事業 新名 阿津子
鳥取県内の地域金融の現状と課題 水上 啓吾
森林組合の広域合併と再編計画の現段階―山陰・山陽地方の森林組合対策に注目して― 早尻 正宏
鳥取県版事業仕分け(事業棚卸し)の意義と今後の展開 千葉 雄二
地域における路線バスの運行―スウェーデン・ストックホルム市との比較から― 草刈 いづみ
智頭町百人委員会アンケート調査結果報告書 早尻 正宏
商店街とコミュニティ―活性化における商店街と地域のコミュニティの関係について― 倉持 裕彌
公共性のある住宅―市街部空洞化・空き家対策への-考察- 草刈 いづみ
社会福祉基礎構造改革期における3障害統一施策と労働・福祉・教育の連携及び展開 草刈 いづみ
中山間地域活性化支援員設置業務
鳥取自動車道開通が沿線地域に及ぼす経済効果に関する調査業務
自治体の橋梁維持補修事業の執行における課題と展開
新たな政策導入に伴う地域の社会経済への影響に関する調査研究
2009年
青山剛昌ふるさと館の経営改善支援事業 倉持 裕彌・吉弘 憲介
若桜鉄道活性化プロジェクト事業 吉弘 憲介
商店街活性化支援事業(その1) 倉持 裕彌
商店街活性化支援事業(その2) 倉持 裕彌
伯耆町大倉集落活性化モデル事業 吉弘 憲介・早尻 正宏
智頭街道商店街「軽トラ市」の開催について-智頭町との連携事業- 早尻 正宏
政策課題別市民会議調査活動に関する地域支援事業 早尻 正宏
政策課題別市民会議の社会調査活動に関する地域支援―智頭町百人委員会の住民アンケ-ト調査― 早尻 正宏
鳥取県の長期生産力の行方 千葉 雄二
ジオパ-クに関する調査報告―山陰海岸ジオパ-クの世界ジオパ-クネットワ-ク加盟に向けて― 新名 阿津子
土地改良区運営指針策定調査分析業務
中国地域の地域遺産に関する調査研究業務
地方分権の進展と道州制移行に対応した地域の経済社会への影響に関する調査研究
橋梁予算の政治経済学:鳥取県を中心に
鳥取環境大学の教育内容に関するアンケ-ト(仮称)に係る調整・分析及び報告業務
2008年
林業就業の構造変容と雇用問題 早尻 正宏
環境・エネルギー問題と地域経済 千葉 雄二
基礎自治体における企業誘致のあり方に関する研究 安達 義通
鳥取県の雇用情勢 千葉 雄二
鳥取県の生産力拡充のための諸条件 千葉 雄二
効率的な財政運営とは 病院事業会計の実証研究を中心とした考察 吉弘 憲介
地方分権改革に関する研究 澤 弘一
地域交通の現状と維持への動き 若桜鉄道での取組を中心に 吉弘 憲介
鳥取県への中国人観光客誘致についての調査研究 王 暁峰
商店街活性化のゆくえ 商店街振興組合の取り組みから 倉持 裕彌
公民館を活かした参画と協働のまちづくり 田渕 康修
住民意識調査による中山間地域における地域課題の把握と検討 坂本 誠
空き家を取り巻く諸問題 鳥取市・倉吉市実態調査を通して 倉持 裕彌
若年層のコミュニティ活動への参加・参画への可能性 田渕 康修
鳥取県における建設業の現状調査
智頭街道商店街の実態調査
とっとり「知の財産」活用推進事業
琴浦町光地区まちなみ環境整備方針策定
2007年
鳥取県の企業誘致に関する分析 安達 義通
電子・電機産業の生産特性と給与水準における課題と地域対応 千葉 雄二
内機械工業の企業実態と集積に関する分析 安達 義通
※参考資料:アンケート調査対象企業の主要事業及び主要製造販売品目 安達 義通
道州制と鳥取県 千葉 雄二
鳥取県内市町村の土地開発公社に関する研究 吉弘 憲介
米子市の財政危機その特徴と経緯 吉弘 憲介
境港市における観光活動設計のプロセスと今後の課題 澤田 廉路
地域の個性と中心市街地活性化 倉持 裕彌
地域資源を活かした中心市街地商店街の活性化について 澤田 廉路
鳥取県における中山間地域集落問題とその対応策の検討 坂本 誠
鳥取県における移住・定住施策の現状 倉持 裕彌
鳥取県の人口減少への対応と政策 松本 縁
鳥取県の若年者雇用の現状 松本 縁
日本と東北アジアの貿易の現状及び展望 巴 殿君
鳥取大学MOTイノベーションスクールにおけるMOTカリキュラム開発に関する調査委託業務
2006年
鳥取県の経済・産業構造格差と地方制度変更における諸影響 千葉 雄二
地場伝統産業の維持にむけて 千葉 雄二
食料品製造業界の構造変化と中小食品加工企業の課題 建井 順子
鳥取市の工業集積 安達 義通
鳥取県の小売業のあり方 千葉 雄二
鳥取県における公的負担からの分析 吉弘 憲介
地方税の租税特別措置に関する一考察 吉弘 憲介
「青山剛昌ふるさと館」開館に伴う地域活性化の展望と課題 澤田 廉路
鳥取県におけるユニバーサル・ツーリズムへの取り組み 建井 順子
倉吉の地域アイデンティティと歴史的街なみ環境整備の方向性 澤田 廉路
ポスト市町村合併の地域づくりに関する考察 倉持  裕彌
中山間過疎地域における「知識創造」とその課題 安達 義通
鳥取市におけるポスト市町村合併 倉持 裕彌
少子高齢化と人口減少に社会増が及ぼす影響 松本 縁
女性の就労と子育ての両立 松本 縁
※アンケート調査結果はこちら
姫路鳥取線活用方策取りまとめ
鳥取大学におけるMOT教育に関する調査業務
倉吉打吹地区街なみ環境整備事業計画策定業務(2005年度からの継続業務)
金型産業の国際分業調査業務(2005年度からの継続業務)
2005年
鳥取県境港市を中心とした水産業の現状と将来展望 建井 順子
製造業と地域雇用 行本 勢基
鳥取県内の製造業中小企業の経営及び海外展開に関する考察 于 瀟
小地域産業連関表の作成と試行とその活用 松田 真治
※参考資料:本文はこちら
総合34部門産業連関表はこちら
正誤表はこちら
県経済の発展方向性 千葉 雄二
回帰分析による産業変動要因の分析と2010年県内総生産動向 千葉 雄二・酒本 尚子
県内製造業企業における革新的対応 行本 勢基
水木しげるロード整備等が及ぼす経済波及効果について 澤田 廉路
地域の自立と鳥取県(148KB) 調査研究ディレクター 千葉 雄二
自治体予算編成過程への市民参加 松田 真由美
指定管理者制度の活用の課題と方向性 松田 真治
水木しげる関連事業と境港商店街の地域マネジメント 澤田 廉路
世界遺産推進運動と持続可能な観光 建井 順子
鳥取市の中心市街地商店街活性化に関する考察 倉持 裕彌
※「鳥取市中心市街地商店街事業主意識調査」調査報告書はこちら
鳥取県におけるコミュニティ・ビジネスの課題と今後の発展の可能性 松田 真由美
若年層定住地域への転換の可能性 松本 縁
※アンケート調査結果、(学生)(自治体)
鳥取県の人口構成の特徴と傾向 松本 縁
地域発展の格差に関する韓日間比較研究 金 柱元
北東アジア経済圏の現状と課題 行本 勢基
交通拠点としての鳥取県の現状と課題 酒本 尚子
姫路鳥取線活用方策取りまとめ
鳥取大学大学院設置ニーズに関するアンケート調査
倉吉打吹地区街なみ環境整備事業計画策定業務
地域の「創造力」向上を目指した再生のあり方(平成17年度)
金型産業の国際分業調査業務
2004年
鳥取県の経済・産業構造の課題 千葉 雄二
地域経済と産業のグローバル化 行本 勢基
鳥取県の食料品製造業とそれを取り巻く環境 建井 順子
産官学連携による地域イノベーションの創出 行本 勢基
地方自治における住民参加のあり方 松田 真由美
住民投票と住民自治 松田 真治
鳥取砂丘の来訪者の意向 松田 真由美
歴史的地域の実態と再生手法の検討 澤田 廉路
鳥取砂丘観光の課題と方向性 松田 真由美
協働型社会における住民自治とコミュニティ 松田 真治
美しい地域づくりの為の景観管理方策 柳 鍾鉉
外国人研修・技能実習制度から日中間労働力協力を見る 王 彦軍
鳥取県における訪日観光客受け入れの現状と課題 建井 順子
鳥取県中山間地域活性化交付金制度と江原道新農漁村建設運動 姜 鍾原
県民参加の鳥取学構築事業
倉吉打吹地区街なみ環境整備事業方針策定業務
鳥取市民アンケート調査委託業務
市内消費動向調査事業委託業務
2003年
地域の自立度を高める地域通貨 山根 茂幸
米子市産業連関表の作成と経済構造 伊藤 昭裕
歴史的なまちなみ再生による地域の自立に関する研究(上) 澤田 廉路
歴史的なまちなみ再生による地域の自立に関する研究(下) 澤田 廉路
鳥取県における観光施設のあり方 建井 順子
観光資源としての海の活用 李 鳳姫
コミュニティ・ビジネスの現状と支援方策 山根 茂幸
コミュニティにおける地域づくりと自治 伊藤 昭裕
中国における日本研究の現状と新しい動向 沈 海涛
日中協力の現状と課題に関する考察 沈 海涛
山林の効率的利用及び山村地域の活性化に関する方策 金 点秀
環日本海交流の現状等調査
東アジア地域の平和と発展にいまなぜ国際理解が必要であるか 沈 海涛
水木しげる記念館の経済波及効果の調査事業委託業務
2002年
鳥取県における環境ビジネスに関する調査研究 山下 博教
第17回国民文化祭・とっとり2002の経済波及効果 伊藤 昭裕
住民参加で取り組む合併協議 伊藤 昭裕
鳥取県のNPO法人の現状と課題 松田 真由美
国際交流に関する県民意識調査 山根 茂幸
東アジアにおける氏名態様 許 昌福
ソウル首都圏集中とまちづくり 池 敬培
東アジアを世界に売り込む 松田 真由美
第三回東アジア地方政府観光フォーラム参加報告 松田 真由美
鳥取市市町村合併アンケート調査
2001年
鳥取県における公共交通と観光の将来のあり方に関する研究 中村 理人
鳥取県における観光促進策に関する調査研究-観光における官民連携について- 高橋 寿美子・岸根 弘幸
新地域経済基盤強化計画策定業務
震災後の企業実態調査
2000年
外国人観光客誘致における受容性に関する調査研究 西川 泰正
観光情報発信における有効手法 野口 秀史
鳥取県の広域連携による観光振興策
環日本海対岸諸国との文化交流のあり方に関する研究
鳥取市民アンケート調査業務
1999年
高度情報通信網を活用した住民参加型の地域づくりに関する研究
市街地再生と都市活性化ビジョンに関する研究~広域交流空間・快適生活空間の整備と市民参加~(概要) 若林 満弘
国際交流に関する県民アンケート調査
図們江開発と環日本海定期航路開設に関する研究
第9次倉吉市総合計画(仮称)策定に係る基礎調査業務
農業農村多元情報活用方策に関する研究
1998
鳥取県の交流資源を活用した交流人口拡大に関する研究森林資源を活用した地域活性化に関する研究
地域資源活用型農業公園基本計画策定業務
姫路鳥取線開通の影響及び活用に関する基礎調査業務
鳥取環境大学設置に伴う地域への経済波及効果調査
新地域経済基盤強化計画策定業務
1997年
国際物流拠点化のための後背圏形成プロジェクト研究 鳥取県と関西圏との連携方策研究
環日本海地域からの観光客誘致方策についての研究 徳丸 宏則・宋 鎮祐
日本海新時代における国際物流ゲートウェイ化に対する研究
境-釜山フェリー開設基礎調査 徳丸 宏則・宋 鎮祐
中国地域企業におけるアジア経済交流推進方策研究
高度情報化通信網を活用した広域協働による地域づくり研究
鳥取県企業経営者意識・実態調査
鳥取県沖合漁業構造改善対策調査
鳥取県環境基本計画策定業務
東郷湖羽合臨海公園整備事業基本計画策定業務
倉吉市公園化・景観形成基本計画策定業務
鳥取県国際物流拠点化に向けての課題と方策に関する調査
1996年
鳥取県国際物流拠点化調査 三田 清人
日本海国土軸、西日本地域連携軸の整備を柱とした発展方策について 吹野 之彦
高度情報化社会と鳥取県の情報化について
鳥取県女性労働問題に関する意識と実態調査
北東アジア交流 1996 環日本海交流の現状 鳥取県の港湾利用に関するニーズ調査
「中部定住文化センター」(仮称)建設基本計画
1995年
鳥取県を取り巻く国際物流の現状