

持続可能な開発目標(SDGs)とは
持続可能な開発目標(SDGs)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。(外務省ホームページより)
取り組み宣言・事業計画
事業実績
お知らせ
- 2022-07-29
- 9月1日(木)「令和3年度 研究成果報告会」を開催します
- 2021-11-18
- 『SDGsカフェ「もったいないキッチン」観る・知る・考える』を開催します
- 2020-07-07
- 9月14日(月)「令和元年度 研究成果報告会」を開催します
- 2019-11-01
- SDGsシンポジウム「創発型責任経営でSDGsに挑戦する」開催のお知らせ
トピックス
- 2023-09-06
- 本学の脱炭素について学生EMS委員会と大学との意見交換を行いました
- 2023-08-28
- 鳥取市脱炭素先行地域キックオフセミナーを開催しました
- 2023-07-25
- 第1回鳥取市脱炭素先行地域づくり事業推進協議会に理事長兼学長が出席しました
- 2023-06-08
- 脱炭素先行地域選定証授与式に理事長兼学長が出席しました
- 2023-05-30
- 【SDGs】SDGsカフェ「最新昆虫食とSDGs」を開催しました
- 2023-05-25
- 椎茸種菌(形成菌)の代替フタの開発研究について
- 2023-05-18
- 環大スタディ(カンスタ)を再開しました
- 2023-02-24
- 令和4年度公立鳥取環境大学との産学官連携に関する懇談会の開催
- 2023-02-24
- 鳥取商工会議所工業部会との令和4年度SDGs連携事業報告会の開催
- 2023-02-20
- 【SDGs】SDGs活動推進助成「活動報告会」を開催しました