【日 時】 2014年6月26日(木)15時15分~17時30分
【場 所】 鳥取環境大学まちなかキャンパス
【担 当】 地域イノベ-ション研究センター 准教授 高井 亨
【参加者】 鳥取環境大学学生12名、教員職員3名及び一般参加者2名(計17名)
【概 要】
鳥取環境大学まちなかキャンパスにて第1回ビブリオバトルinまちなかキャンパスを開催しました。本学では昨年からビブリオバトルを実施しており、今回は通算9回目のビブリオバトルとなります。 紹介者は、プロジェクト研究1・3「ビブリオバトルin鳥取」を受講している1,2年生12名でした。 12名を3つのセッションに分け、セッションごとにチャンプ本(聴衆が最も読みたいと思った本)を選出しました。選出の方法は一人一票による多数決です。
【当日のセッションと紹介書籍一覧】
セッション1
書 籍 | 紹介者 |
---|---|
1.金持ちになる男、貧乏になる男/スティーブ・シーボルト | 脇田幸弘(経営1年) |
2.親指さがし/山田悠介 | 谷川良輝(経営2年) |
3.植物図鑑/有川浩 | 細野玲奈(環境2年) |
4.万能鑑定士Qの事件簿/松岡圭祐 | 永田可奈絵(経営2年) |
セッション2
書 籍 | 紹介者 |
---|---|
5.説明する技術がみるみる上達する!/宇野多一 | 下萩健人(環境2年) |
6.夜は短し歩けよ乙女/森見登美彦 | 武田大二郎(環境2年) |
7.ボトルネック/米澤穂信 | 酒井隆成(環境1年) |
8.さくらえび/さくらももこ | 白築駿(環境1年) |
9.黒猫の刹那あるいは卒論指導/森晶麿 | 石川佳奈(環境1年) |
セッション3
書 籍 | 紹介者 |
---|---|
10.新釈 走れメロス 他四篇/森見登美彦 | 須永千波(経営1年) |
11.ねこ弁 弁護士・寧々と小雪の事件簿/大門剛明 | 水田梨乃(環境1年)⇒当日欠席 |
12.凍りのくじら/辻村深月 | 河野花映(経営1年) |
13.アルジャーノンに花束を/ダニエル・キイス(訳:小尾芙佐) | 舘野遊馬(経営1年) |
![]() |
|
当日風景 |
【結果】
投票の結果各セッションで次の4冊がチャンプ本として選ばれました。
セッション1
万能鑑定士Qの事件簿/松岡圭祐紹介者:永田可奈絵(経営2年)
![]() |
永田さん |
セッション2
ボトルネック/米澤穂信 紹介者:酒井隆成(環境1年)
さくらえび/さくらももこ紹介者:白築駿(環境1年)
![]() |
|
酒井君 | 白築君 |
セッション3
アルジャーノンに花束を/ダニエル・キイス(訳:小尾芙佐)紹介者:舘野遊馬(経営1年)
![]() |
舘野君 |
【お知らせ】
第3回ビブリオバトルin鳥取のご案内とき:7月27日(日)13時30分から
ところ:鳥取市駅前サンロードギャラリーギャラリーそら
(参加無料、予約不要です)
今後の日程については、鳥取環境大学地域イノベーション研究センターHPにてお知らせいたします。
(高井 亨)