~山陰海岸世界ジオパークと地域観光の変容~新名阿津子講師が【第3回2012年度長崎大学環境科学部公開講座:「地熱エネルギーと小浜の未来」】で講演しました。 【日 時】 2013年2月22日(金) 午後1時30分~4時00分 【場 所】 長崎大学 雲仙Eキャンレッジ交流センター(長崎県雲仙市) 【テーマ】 2012年度長崎大学環境科学部公開講座 「地熱エネルギーと小浜の未来」 第3回 ジオパークで新たな観光の展開を考えるー山陰海岸,島原半島の事例からー 【プログラム】 「山陰海岸世界ジオパークと地域観光の変容」 講 師:地域イノベ-ション研究センター講師 新名阿津子 「島原半島世界ジオパークの中の小浜温泉観光」 講 師:長崎大学環境科学部准教授 深見 聡 【概 要】 山陰海岸世界ジオパークの地域変容,ジオガイド利用の実態,商品・サービス開発,山陰海岸と姉妹提携を結んでいるレスボス島ジオパーク(ギリシャ)の取り組み等を発表しました。また,深見先生からは島原半島世界ジオパークにおける温泉地観光の可能性について,ご講演がありました。参加者からは,ジオパークの将来像やレスボス島での取り組みに対する質問,観光データの収集と分析に対する提案など,様々な意見や質問が寄せられました。
|
![]() |