文字サイズ

大学紹介

本学の概要や組織情報、施設案内等についてご紹介します。

2021年度版

公立鳥取環境大学人間形成科目「SDGs基礎」ダイジェスト版の2021年度版です。

公立鳥取環境大学人間形成科目「SDGs基礎」ダイジェスト版 一般向け

本動画は、本学サステイナビリティ研究所の監修による人間形成科目「SDGs基礎」講義のダイジェスト版です。

タイトル バイオマスでの水素製造がもたらす持続可能なエネルギー供給
エネルギーモデルの地球環境への有効性
教員情報 環境学部 環境学科
田島 正喜 教授
概要 本動画は「SDGs基礎」ダイジェスト版第1弾です!
グローバル化に起因する環境変化に伴い、CO2の排出量が増加しています。そして、CO2の増加は、地球温暖化等の環境問題に人類を直面させています。その環境問題の解決のために化石燃料に代わる将来のエネルギーとして注目されている水素エネルギー及び燃料電池を実例と併せて解説します。大気中のCO2を削減(回収)する新技術について知ることができます。
動画は、2021年11月に制作しています。
SDGsとの関連目標
タイトル 「地球の気持ち」に寄り添った社会を考える~ジオパークと「持続可能な開発」~
教員情報 環境学部 環境学科
柚洞 一央 准教授
概要 本動画は「SDGs基礎」ダイジェスト版第3弾です!
日本・世界ジオパーク現地審査員による地球の営みを意識した人間社会を考える講義です。高知県の室戸ユネスコジオパークの専門員時代の話しや日本の様々な場所で行った実習等の話し、資源・地形の話し等を交えながら「持続可能な開発」について、ジオパークの観点から考察します。
動画は、2022年1月に制作しています。
SDGsとの関連目標
タイトル 持続可能な社会における土壌資源管理とその指標化
教員情報 環境学部 環境学科
角野 貴信 准教授
概要 本動画は「SDGs基礎」ダイジェスト版第4弾です!
「循環型社会」や「持続可能な開発」を目標とする現代の私たちの社会において、食や生態系を支え続けるのが土壌です。その土壌がどのようにSDGsと関わっているのか紹介します。また、炭素を指標として、土壌資源を管理することの重要性及び土壌の有益性を説明します。
動画は、2022年2月に制作しています。
SDGsとの関連目標
タイトル 「自由」からSDGsを考える―特に環境との関わりに注目して―
教員情報 経営学部 経営学科
高井 亨 准教授
概要 本動画は「SDGs基礎」ダイジェスト版第5弾です!
「自由主義」は、SDGsの中心的な考え方です。その自由と環境、SDGsの関連性を幾つかの実例データ等をもとに解説します。そして、SDGsが取り残したものを含めた真の持続可能性について説明します。この講義では、一般的なSDGsのイメージとは異なる見方を知ることができます。
動画は、2022年2月に制作しています。
SDGsとの関連目標
タイトル 感染症の歴史とSDGs
教員情報 経営学部 経営学科
谷口 謙次 講師
概要 本動画は「SDGs基礎」ダイジェスト版第6弾です!
コロナ・コレラ・インフルエンザ、それぞれのパンデミック(感染症が世界的に大流行する状態)の世界的な歴史を解説します。各感染症の大流行が、どのような原因で発生したのかを説明し、最後に感染症とSDGsとの関連を考察します。
動画は、2022年2月に制作しています。
SDGsとの関連目標