文字サイズ

TUESレポート

過去10年分を掲載しています

第9回KANラジ(本学ラジオ番組)の放送について

SDGsロゴ

8月20日(水)、第9回KANラジの収録をFM鳥取(RADIO BIRD)のスタジオで行いました。(KANラジは、本学の研究者がFM鳥取のラジオパーソナリティと一緒に専門分野や研究生活についてのトークをお送りする「気軽に学べるラジオ番組」です。)

第9回の出演は、本学経営学部の山口和宏 准教授です。この度は「農業と経済」をテーマにお送りします。

収録では、山口准教授が「農業経済学」の世界に足を踏み入れた経緯や、近年のお米やその他の農作物の価格高騰の背景、さらには、鳥取県産農作物を対象とした6次産業化※による地域振興といった様々なトピックについてトークが展開されました。日常の食卓とも深く関わるテーマを通じて、農業にまつわる経済のしくみや地域づくりを考えるヒントをお届けします。

番組は、9月27日(土)15時からFM鳥取(FM82.5/インターネットサイマルラジオ)で放送されます。また、10月4日、11日、18日、25日(いずれも土曜日15時から)に再放送されます。ぜひお聴きください。

※6次産業化…一次産業としての農林漁業(生産)と、二次産業としての製造業(加工)、 三次産業としての小売業(流通・販売)等の事業との総合的かつ一体的な推進を図り、 地域資源を活用した新たな付加価値を生み出す取組(観光農園・農家レストラン経営なども含む)

KANラジ放送に関する詳細はこちら
(リンク先:https://www.kankyo-u.ac.jp/about/alliance/seminar#kan

FM鳥取(RADIO BIRD)収録スタジオにてFM鳥取(RADIO BIRD)収録スタジオにて