令和6年11月30日(土)、第4回山陰海岸ジオパークサイエンスカフェ「サンゴを探して南極へ」を本学で開催しました。講師は、第61次および第65次南極地域観測隊に参加した環境学部の徳田 悠希 准教授です。講演は、南極での貴重なサンゴの発見の話だけではなく、暮らしや生き物の様子、さらに、南極で行われてきたこれまでの研究成果にまで及び、参加者は熱心に耳を傾けていました。
また会場には、南極で採取された生物や海底の泥、サンゴの化石、南極調査に欠かせない道具や衣服などが展示され、参加者が自由に触れ、講師に質問などしながら南極についてより深く学ぶ機会となっていました。
最後に講師は、これまで蓄積された南極地域観測のデータは、私たちの将来環境を予測することに活かされ、役立つものになると結びました。
(徳田 准教授の南極観測に関わる詳細ページ)
https://www.kankyo-u.ac.jp/tuesreport/2023nendo/0305/index.html
徳田 悠希 講師
講師を紹介する司会者(本学教員:千代西尾 教授)
参加者への解説風景1
参加者への解説風景2