平成26年12月11日(木)、第11回環大コンペ受賞式が行われました。
環大コンペとは「鳥取環境大学を支援する会」が地域社会に貢献する企画を学内から募集し、優秀企画(団体)に活動資金を贈呈するものです。
今年度は11団体から14企画の応募があり、書類審査、プレゼンテーション審査を経て、下記のとおり優秀企画が決定しました。 受賞式では同会の英会長より、「今回は新しい企画が増え、大学が活発になったように感じます。今後のさらなる活躍を期待しています。」と、激励のコメントをいただきました。受賞者たちは今回の受賞を励みとして、より一層活動に力を入れることを心に誓いました。

第1位 (賞金10万円)
ゼミプロジェクト「協働する若者のチカラ」~地域再生を目指して~
団体名 | : | 泉ゼミ | |
概 要 | : | JR西日本米子支社が鳥取駅で開催する「鳥取駅まつり」に参加し、前期のゼミで勉強した鳥取県の西部地区の伝統工芸品である「弓浜絣」をPRするブースを出店するにあたり、「工房ゆみはま」田中さん、稲賀さんご協力の元、学生の若い力で東部地区の人々へ紹介する。 |
第2位 (賞金8万円)
「ヤギプロジェクト」
団体名 | : | ヤギ部 | |
概 要 | : | ヤギが草を食べ、糞をし、草が糞を栄養とし成長する。その循環に目を向け、糞を燃料にし、パンを焼き、地域の人と交流することでヤギを中心に輪を広げ、環境大学の基本理念である「人と社会と自然の共生」ということも感じてもらう。 |
第3位 (賞金5万円)
「エコツーリズムに関する調査研究活動」
団体名 | : | 新井ゼミ | |
概 要 | : | 今年、5月にマレーシア・エコツーリズム視察研修に参加し、エコツーリズム先進国のマレーシアでエコツアーを体験した。その成果をもとに、調査研究を進め、様々な機会や場で報告し、日本旅行業協会のコンテストで特別賞を受賞した。来年2月にも同趣旨研修への参加を打診されており、今後も日本や鳥取県のエコツーリズム振興を考察する。 |
奨励賞 (賞金1万円) 2団体
「ミニ環謝祭と第14回環謝祭」
団体名 | : | 大学祭実行委員会 | |
概 要 | : | 「第14回環謝祭」を行うにあたってのPRをするため、新鳥取駅前地区商店街振興組合さんのもと、「ミニ環謝祭」というPRイベントをさせてもらった。今年は新鳥取駅前地区商店街振興組合さん主催の「第2回バード・ハット子ども広場」の一つのイベントとしてださせてもらい、駅前の地域活性化に貢献する目的もある。 |
「大学生観光まちづくりコンテスト西日本ステージ」
団体名 | : | Team-TUES | |
概 要 | : | 大阪城を舞台にした防災観光まちづくりプランのポスターセッション発表と鳥取県、山陰地方を舞台にした観光まちづくりコンテストの提案。 |