文字サイズ

TUESレポート

過去10年分を掲載しています

学生EMS委員会が「脱炭素チャレンジカップin鳥取」で学生部門・優秀賞を受賞しました

SDGsロゴ

本学の学生EMS委員会の取組が、鳥取県主催の「脱炭素チャレンジカップin鳥取」において、学生部門・優秀賞を受賞しました。

この表彰制度は、地球温暖化防止に寄与する優れた取組を広く紹介・表彰することで、脱炭素社会の実現に向けた県民の意識醸成を図ることを目的としています。

今回の受賞は、同委員会が2023年度から継続して実施している「TUES Sustainability Week」の企画・運営が高く評価されたものです。
本イベントは、持続可能な社会や未来について考えることを目的とした1週間のプログラムで、脱炭素などのテーマに沿ったリレートークやパネル展示、古着古本市など、様々な企画が実施されました。

表彰式および受賞事例の発表は、12月20日(土)に本学で開催される「COP TOTTORI 2025 ~鳥取県版COP~」にて行われます。

なお、本学の堀ゼミの取組(一歩深く学ぶ!体験型脱炭素教育プログラム)は、学生部門・奨励賞を受賞しました。

(参考)学生EMS委員会について
学生EMS委員会は、学友会(学生の自治組織)内に2002年に設立され、本学の環境マネジメントシステム(EMS)の運用の一翼を担っています。学生を含む大学の構成員の環境意識の向上を図るとともに、持続可能なキャンパスづくりを推進しています。

<関連リンク>
令和7年度脱炭素チャレンジカップin鳥取 ~結果~
https://www.pref.tottori.lg.jp/325758.htm

過去のTUES Sustainability Weekの概要
2023年度(2023年12月18日~22日)
https://www.kankyo-u.ac.jp/tuesreport/2023nendo/1226/
2024年度(2024年7月1日~5日)
https://www.kankyo-u.ac.jp/tuesreport/2024nendo/0718/
2025年度(2025年7月7日~12日)
https://www.kankyo-u.ac.jp/tuesreport/2025nendo/0723/

COP TOTTORI 2025 ~鳥取県版COP~
https://www.pref.tottori.lg.jp/325304.htm