
11月12日(水)、第10回KANラジの収録をFM鳥取(RADIO BIRD)のスタジオで行いました。(KANラジは、本学の研究者がFM鳥取のラジオパーソナリティと一緒に専門分野や研究生活についてのトークをお送りする「気軽に学べるラジオ番組」です。)
第10回の出演は、本学環境学部の戸苅丈仁 准教授です。この度は「下水汚泥からエネルギーを創る メタン発酵処理 とは?」をテーマにお送りします。
エネルギー資源の一つとして注目される、下水処理過程で発生する「メタンガス」。番組では、メタン発酵に関わる多様で謎に満ちた微生物たちのはたらきや、戸苅研究室での日々の研究・実験の様子について紹介します。さらに、戸苅准教授が大学・大学院卒業後に十数年の公務員経験を経て研究者の道へ進んだ経緯などについてもお届けします。
番組は、12月6日(土)15時からFM鳥取(FM82.5/インターネットサイマルラジオ)で放送されます。また、12月13日、20日、27日、1月3日(いずれも土曜日15時から)に再放送されます。ぜひお聴きください。
KANラジ放送に関する詳細はこちら
FM鳥取(RADIO BIRD)収録スタジオにてこれまでの放送回もYouTubeの本学公式チャンネルでご視聴いただけます。
[KANラジ 再生リスト]https://www.youtube.com/playlist?list=PLSiGyoo8APzPSLSooyv4s0WxJVAb_8BpN
ぜご視聴ください。
