平成25年10月15日(火) 本学から2名の学生が鳥取県議会議場で開催された学生議会に参加しました。
『国道29号線沿いの地域の振興対策』について経営学部経営学科の別所絵梨さんは、「交通量の減少と共に人の往来も減少した29号線を環境大学を活用して沿線を活性化できないか」と学生のアンケート結果をもとに提案を行いました。
また、『東日本大震災の支援について』環境学部環境学科の山本直幹さんは、鳥取県の被災地支援事業がどの程度被災地支援につながったのか率直な疑問を投げかけました。
なお、学生議会は鳥取県議会のホームページで録画配信されていますので、動画記録についてはこちらhttp://www.pref.tottori.lg.jp/item/848802.htm(鳥取県議会のホームページへリンクしています)で見ることができます。
『国道29号線沿いの地域の振興対策』について経営学部経営学科の別所絵梨さんは、「交通量の減少と共に人の往来も減少した29号線を環境大学を活用して沿線を活性化できないか」と学生のアンケート結果をもとに提案を行いました。
また、『東日本大震災の支援について』環境学部環境学科の山本直幹さんは、鳥取県の被災地支援事業がどの程度被災地支援につながったのか率直な疑問を投げかけました。
なお、学生議会は鳥取県議会のホームページで録画配信されていますので、動画記録についてはこちらhttp://www.pref.tottori.lg.jp/item/848802.htm(鳥取県議会のホームページへリンクしています)で見ることができます。
![]() |
![]() |
||
|
|