【日 時】 2014年3月8日(土)13時30分~15時
【場 所】 鳥取環境大学 情報メディアセンター
【担 当】 地域イノベ-ション研究センター 高井 亨 講師
【概 要】
ビブリオバトルとは「人を通して本を知る、本を通して人を知る」がキャッチフレーズの書評ゲームであり、職場、学校、地域等様々な場におけるコミュニケーションツールとしても活用されています。ルールはとても簡単です。紹介したいと思う本を持ち寄り、各自5分間で紹介を行います。それぞれの紹介の後、2、3分の質疑応答の時間を設け、全員の紹介が終わったら一番読みたいと思った本を投票によって決定します。本講座ではビブリオバトルを実施することで生じる様々な効果についてご報告するとともに、実際に学生によるビブリオバトルをご覧いただきました。
【当日のセッションと紹介書籍一覧】
セッション内容
書 籍 | 紹介者 |
---|---|
1.聞く力~心をひらく35のヒント(阿川佐和子) | 岩切大起(環境2年) |
2.黒子のバスケ(藤巻忠俊) | 高橋龍(環境1年) |
3.とある飛行士への夜想曲(犬村小六) | 竹内郁明(環境1年) |
4.カラスの死骸はなぜ見あたらないのか-あなたの常識がひっくりかえる本(矢追純一) | 松崎純也(環境1年) |
![]() |
|
岩切君 | 高橋君 |
![]() |
|
竹内君 | 松崎君 |
【結果】
投票の結果松崎君の紹介した「カラスの死骸はなぜ見あたらないのか-あなたの常識がひっくりかえる本(矢追純一)」がチャンプ本として選ばれました。