文字サイズ

TUESレポート

過去10年分を掲載しています

経営学部佐藤ゼミが「地域課題解決型フィールドワーク」の成果発表を行いました!

SDGsロゴ

2023年2月9日(木)に、経営学部佐藤ゼミ3年生は、株式会社Workplays(鳥取市)と協働で取り組んできた「地域課題解決型フィールドワーク」に関する成果を、岩美高等学校の生徒とその関係者、鳥取県教育委員会関係者の前で発表し交流を図りました。

3年生は2グループに分かれ、Aグループは「鳥取県宿泊業(旅館)の現状と課題~鳥取県の宿泊客を増やすには~」と題し、鳥取県を対象にコロナ禍前後での観光客の推移等を既存統計を用いて全国との比較を通じて明らかにしました。そこでは、鳥取県は全国と比較して近畿・中国地方等からの日帰り観光客割合が高く宿泊客割合が低いため、今後は消費金額の大きい宿泊客の確保が課題であることを解明しました。 また2022年9月に行った県中部の温泉地であるはわい温泉の旅館へのインタビューでは、コロナの影響により客室稼働率が下がり各種キャンペーンの効果も小さいことがわかり、より一層、若年層を対象とした宿泊客確保に努める必要があるとの結論を導出しました。これらを踏まえて、鳥取県内の温泉地ごとに公式LINEを開設し、特典としてLINE友達紹介を付与することを提案しました。

続いて、Bグループは「鳥取県における宿泊業の労働環境から見えてくる課題と現状」と題し、既存統計を用いて宿泊業従事者の賃金や有給取得率等を他産業と比較し、宿泊業の労働条件が悪いがゆえに労働力不足が深刻であることを明らかにしました。これに加え上述のインタビューをもとに、宿泊業では人間関係も労働実態に影響を及ぼす要素の1つで、また中抜け勤務と呼ばれる旅館業ならではの働き方も労働条件の悪さに繋がっていることを解明しました。これらを踏まえて、他県の旅館を参考に中抜け勤務を禁止し休憩時間を減らすことで拘束時間の短縮を可能にする働き方を提案しました。

発表後には岩美高校の生徒から、「宿泊客確保のためには若年層だけでなく中高年層も対象にした提案が必要では?」、「中抜け勤務のニーズはどれくらいあるのか?」等、質問や意見が相次ぎ活発な議論が展開されました。

最後に岩美高校の生徒から、今回の発表・交流を通じて、高校生活をより有意義なものしていけるよう頑張っていきたいという御礼の言葉を頂きました。

Aグループの発表Aグループの発表
Bグループの発表Bグループの発表