-
2014-03-12
サステイナビリティ研究所 バングラデシュでワークショップ 「廃棄物系バイオマスの利活用の現状と将来展望」を開催
-
2014-03-11
環境学部 小林教授が新刊書『ヒト、動物に会う―コバヤシ教授の動物行動学―』を上梓しました
-
2014-03-10
サステイナビリティ研究所「東日本大震災漂流物追跡情報」を更新しました
-
2014-03-03
Face to Face の地域連携推進 ~「鳥取環境大学との産学官連携に関する懇談会」開催~
-
2014-02-27
浅川研究室が報告書『雲州平田 木綿街道の町家と町並み』を刊行しました
-
2014-02-19
シンポジウム「地球の未来、 地域の知力 ~環境問題の解決に向けて~ 」を開催
-
2014-02-12
環境問題解決は環日本海交流の架け橋 ~ロシア沿海地方議会議員団と本学幹部が懇談~
-
2014-02-04
本学岡本謙一教授の「平成25年度宇宙開発利用大賞(国土交通大臣賞)」受賞記念特別講演会を開催
-
2014-01-31
本学 石井教授主宰「感情医工学研究所」が特許を出願
-
2014-01-31
本学学生のデザインが地元保育園の壁画に採用!
-
2014-01-29
第2回ビブリオバトルin鳥取開催しました
-
2014-01-16
本学学生が国家資格「公害防止管理者(水質1種)」に合格
-
2014-01-08
協定校:ユニテック工科大学との学生交流プログラム終了
-
2014-01-06
中国5県地域づくり学生フォーラムに参加
-
2013-12-26
サステイナビリティ研究所 「東日本大震災漂流物追跡情報」を更新しました
-
2013-12-26
エコプロダクツ2013出展レポート
-
2013-12-19
米子市で英語村クリスマスパーティーを開催しました
-
2013-12-18
「ロシア極東地域の鳥取県サポーター育成事業訪問団」と交流しました
-
2013-12-18
第10回環大コンペ受賞式が行われました
-
2013-12-13
特別企画シンポジウム「低炭素社会の実現に向けて~廃棄物処理の選択肢~」実施報告〔H25.11/15(金)・28(木) 開催〕
-
2013-12-12
陸上競技同好会が米子鳥取間駅伝競走大会に6年連続出場!
-
2013-12-03
協定校:ユニテック工科大学との学生交流プログラム始動!
-
2013-11-26
平成25年度 鳥取環境大学 海ごみに関する国際シンポジウム 「美しい海を取り戻そう-漂流ごみ、漂着ごみについて私たちができること-」を開催
-
2013-11-26
協定校:ウラジオストク国立経済・サービス大学とのさらなる交流発展に向けて-今年2度目の研究者来学-
-
2013-11-12
サステイナビリティ研究所 海ごみ研究プロジェクト「環太平洋海ごみ会議」での発表
-
2013-11-11
軟式野球部が、第14回鳥取県民スポーツ・レクリエーション祭で優勝!
-
2013-11-01
「リサイクルフロンティアin鳥取」を開催!!
-
2013-10-31
環境学部浅川教授が『「尾﨑家住宅」重要文化財指定記念事業』で講演
-
2013-10-31
第30回全国緑化とっとりフェア 「青島まるごと体験ツア-」ジオワンダ-ツア-in青島 を開催しました。
-
2013-10-28
鳥取県議会主催「学生議会」に本学学生2名が参加しました
-
2013-10-23
モンゴル中央県団が来学
-
2013-10-23
本学学生が全国公立大学学生大会について学長に報告
-
2013-10-21
第10回全国高校生環境論文TUESCUP 論文発表会・表彰式を開催
-
2013-10-18
第30回全国都市緑化とっとりフェア 野外出展コンテストで本学作品が銀賞受賞
-
2013-10-13
環境学部 岡本教授が宇宙開発利用大賞「国土交通大臣賞」受賞!
-
2013-10-15
オープンキャンパスへのご来場ありがとうございました!
-
2013-10-09
サステイナビリティ研究所 「東日本大震災漂流物追跡情報」を更新しました
-
2013-09-30
サステイナビリティ研究所 インドでワークショップ「廃棄物系バイオマスの利活用の現状と将来展望」を開催
-
2013-09-27
第10回全国高校生環境論文TUESカップ 受賞作品決定!
-
2013-08-30
「小中学校一日英語村体験事業」を開催しました
-
2013-08-29
韓国・清州大学校との学生交流事業を実施しました
-
2013-08-20
米子市立図書館に本学教員の図書を寄贈しました
-
2013-08-20
サステイナビリティ研究所「東日本大震災漂流物追跡情報」を更新しました
-
2013-08-09
オープンキャンパスへのご来場ありがとうございました!
-
2013-08-07
小・中学生夏休み科学教室「環境に優しい電気工作」シリーズを開催しました
-
2013-07-26
英語村でのゲストスピーカーによるドイツ紹介のレポート
-
2013-07-25
『ビブリオバトルin鳥取』開催しました
-
2013-07-25
協定校:ウラジオストク国立経済・サービス大学の研究者と交流事業を実施
-
2013-07-25
海岸漂着物処理推進法制定4周年記念 ワークショップ 「美しい海を取り戻そう-漂流ごみ情報の活用-」を開催
-
2013-07-18
英語村でのゲストスピーカーによるロシア紹介のレポート
-
2013-07-17
特別企画シンポジウム「低炭素社会の実現に向けて~分散電源としての清掃工場~」実施報告〔H25.6/28(金) 開催〕
-
2013-07-09
「TUES地球環境を考える会」がライトダウンイベントを開催
-
2013-07-08
桜ヶ丘中学校の2年生が本学で職場体験
-
2013-06-26
めざせ、とっとり流コンポスト手法の確立!本学が取り組む「環境学習会」が鳥取県ホームページに紹介されました
-
2013-06-20
岡山支局開局1周年記念講演会開催
-
2013-06-18
巻頭にヤギコのアルバムも!環境学部環境学科 小林朋道教授 “先生シリーズ”最新刊のお知らせ
-
2013-06-12
英語村グランドオープンイベントを開催しました
-
2013-06-05
浅川研究室が『聖なる巌-窟の建築化をめぐる比較研究-』を刊行
-
2013-05-21
環日本海交流を見据えてコミュニケーション力を磨こう!! ~ロシア沿海地方名誉芸能団体「アリサ」がロシア語授業に飛び入り参加!!~
-
2013-05-01
「ミニ地球サミット」開催を目指して ~アメリカ・バーモント州の青少年団が来学しました
-
2013-04-23
環境学部環境学科 小林朋道教授 新刊書のお知らせ
-
2013-04-17
環境学部環境学科 浅川滋男教授 新刊書のお知らせ
-
2013-04-16
環境学部 足利教授がゲーム仕立てのDVD教材をリリース!
-
2013-04-10
2013年度 鳥取環境大学 学部・大学院入学式を挙行