国際交流
- このページをプリントする
交換留学制度、学生交流プログラム、海外語学実習学に必要な諸費用の一部は大学が支援します。
[海外提携大学]
- ユニテック工科大学(ニュージーランド)
- パリ・ベルビル建築大学(フランス)
- オーフス建築大学(デンマーク)
- 清州大学校(韓国)
- 江原道立大学(韓国)
- ロシア極東国立総合大学(ロシア)
- ウラジオストク国立経済サービス大学(ロシア)
- 吉林大学(中国)
- トリニティウエスタン大学(カナダ)
- カッセル大学大学(ドイツ)
清州大学校(韓国)との交換留学
本学と清州大学校は、2007年8月に交流協定を締結し、2013年4月から交換留学を行っています。
交換留学生は、半年間又は1年間、留学先の大学で授業を聴講するほか、互いの国の言語について学習したり、文化や生活に触れたりするなど、様々な経験を積んでいます。


清州大学校(韓国)との学生相互交流
本学と清州大学校は、2002年2月に交流協定を締結(2007年8月に改めて協定締結)し、2007年から学生相互交流を行っています。互いの大学に学生を派遣し、それぞれの国の文化に触れるなど、様々な形で交流を行っています。清州大学校の学生は、本学を訪れ、日本語の勉強や本学教員による特別講義、茶道、浴衣着衣体験、鳥取砂丘の散策などを行います。また、本学の学生が清州大学校を訪問し、韓国語の勉強やサムルノリ体験、日韓料理体験、古印刷博物館見学等を行います。
![]() |
![]() |
ユニテック工科大学(ニュージーランド)との学生相互交流
本学とユニテック工科大学は、2013年10月に交流協定を締結し、同年から学生相互交流を行っています。互いの大学に学生を派遣し、それぞれの国の言語を学びながら、異文化に触れるなど、様々な体験を通して交流を図っています。ユニテック工科大学の学生は、本学を訪れ、日本語の勉強や講義の聴講、着物着衣体験、茶道、鳥取市内観光などを行います。また、本学の学生がユニテック工科大学を訪問し、英語の勉強やホームステイ、乗馬、オークランド市内観光などを行います。
![]() |
![]() |
ウラジオストク国立経済サービス大学(ロシア)との学生相互交流
本学とウラジオストク国立経済サービス大学は、2011年10月に交流協定を締結し、2014年から学生相互交流を行っています。本学の学生がロシアを訪問した際は、ロシア語授業をはじめ、ロシア料理講習会や伝統文化体験ツアーなどに参加し、ロシアへの理解を深めます。また、ロシアの学生が鳥取を訪れた際は、本学講義への参加に加え、鳥取砂丘・山陰海岸ジオパークなどの見学、お寺での民泊体験など、日本ならではの体験を行います。
![]() |
![]() |
ミドルベリー大学(米国)日本校との学生交流
本学とミドルベリー大学日本校(東京・国際基督教大学内)は、2011年から学生交流を行っています。この交流は、バーモント州と鳥取県との地方政府間交流をきっかけに始まったもので、ミドルベリー大学日本校に留学している米国の学生と本学の学生が、鳥取県内でのフィールドワークなどで交流を図っています。
2014年は、智頭町で林業の学習や体験活動を行うとともに、民泊などを通して地域の方との交流も行いました。
![]() |
![]() |